発泡スチロールに関するご質問|発泡スチロールなら日新化成工業 |
---|
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
★EPSに関するご質問 ★技術面に関するご質問 ★クッションに関するご質問 ★その他ご質問 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Q1:EPSってなに? A:ビーズ法ポリスチレンフォームの略です。一般的には「発泡スチロール」と呼ばれています。 Q2:EPSの特徴は? A:EPSは98%が空気(50倍に発泡させた場合)であることから、優れた断熱性と緩衝性の2大特性があります。 その他にも軽くて丈夫・遮水性・施工性・長期安定性などの特性があります。 Q3:EPSの用途は? A:軽くて丈夫であることから、梱包の緩衝材、車のバンパーやシートの芯材、軟弱地盤の嵩上げなどに採用されています。 また、高い断熱性を有していますので、住宅の断熱材や家電製品の構造部材、保冷箱に用いられています。 →詳しくはこちら Q4:発泡スチロールはどうやってできるの? A:発泡スチロールの成型方法のページをご覧ください。 →詳しくはこちら Q5:断熱性能は? A:JISA9511 特号同等品でおよそ≦0.034W/m・Kです。 より断熱性能の高いXPS(押出法ポリスチレンフォーム)も取り扱っております。 Q6:使っても安全? A:EPSは建築基準法で規制されているホルムアルデヒドやクロルピリホスを一切仕様していませんので、シックハウスへ の影響がありません。 Q7:直射日光にさらして大丈夫? A:長期間紫外線にあたると表面が劣化します。 弊社では、EPSの表面を発泡ウレタンでコーティングし、耐候性を向上させる技術を持っています。 Q8:耐久性は? A:EPS建材は、南極昭和基地に使用されていた実績があります。 地球上で最も厳しい環境で40年間使われ続けたEPS断熱材は、パネルの形状、断熱性やその他物性についても製造時 からほとんど劣化しておりませんでした。 Q9:燃やすと有害ガスが発生する? A:EPSの主成分は炭素と水素ですので、完全燃焼をすれば炭酸ガスと水になるので、有害ガスは発生いたしません。 燃やした際に発生する「黒い煙」は不完全燃焼によって生じる煤(すす)です。 Q10:発泡スチロールのリサイクル率は? A:2021年度には92.0%の有効利用率を達成しています。 マテリアルリサイクル53.8% エネルギーリカバリー38.2%。 →詳しくはこちらをご覧ください。 Q11:何色がある? A:着色には、色付きの原料で成形する方法と、後から塗装する方法があります。 用途やご希望のカラーによって、最適の方法をご提案いたします。 →詳しくはお問い合わせください。 Q12:何度まで耐えられる? A:JISA9511:2006では試験データーや使用実績から、EPSの耐熱温度を80℃としています。 80℃以上でのも使用できる特殊なタイプもございます。 →詳しくはお問い合わせください。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Q13:どの材質を使えばいいかわからない。 A:弊社はEPSのメーカーですが、化成品関係全般の取り扱いがあります。 あらゆる材質の中から最適なものをご提案いたします。 Q14:EPSブロックのサイズは? A:こちらを御覧ください。 →ブロックページへ Q15:倍率がわからない。 A:使用目的等を開示頂ければ弊社でご提案いたします。 Q16:設計できる? A:包装技術学校を修了した包装技術士が常勤しております。 三次元ソフトを使用した設計もおまかせ下さい。 Q17:印刷したい・着色したい。 A:弊社には、セールスプロモーションの事業部がございます。 印刷の専門家が、最適な方法をご提案します。 Q18:強度アップしたい。 A:EPSの発泡倍率で硬さは調節できます。 それでも不足している場合は表面に樹脂をコーティングする方法があります。 Q19:どんな加工ができる? A:弊社工場では、ニクロムカット(2DNC)をはじめ、ナイフスライス・ノコ刃断裁・三次元切削(3DNC)など発泡プラスチック のあらゆる加工に対応しています。 Q20:接着できる? A:専用の接着剤を用いれば、可能です。 両面テープや熱融着など、様々な方法があります。 Q21:成形って? A:EPSは、金型と呼ばれる型の中に発泡粒(ビース)を入れて熱膨張させることで形を作ります。 型の中に予め、他素材を準備しておけば、一体化した製品を生産することが出来ます。(インサート成形・同時成形) Q22:セールスプロモーションって? A:一般的に販売促進活動の事を指します。 弊社のセールスプロモーションは、発泡スチロールの板に写真を貼ったり、EPSを造形したりすることから始まり今では 多彩なコミュニケーションツールの企画・製作ができるようになりました。 →セールスプロモーションページへ Q23:パネルや樹脂部材は? A:取り扱っております。 メーカーならではの経験と知識で、最適な素材をご提案致します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Q24:なぜ発泡スチロール屋さんがクッション? A:ビーズクッションの中身は極小の発泡粒(マイクロビーズ)です。 弊社のビーズクッションは、一般的なものとは違い、全てプラスアルファの機能がついた機能性クッションです。 Q25:オリジナルクッションは作れる? A:承っております。 ご希望のサイズ・デザインのものを、1個から製作致します。また、中身のマイクロビーズのみの販売も可能です。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
Q26:対応エリアの範囲は? A:兵庫県・滋賀県・岐阜県に生産工場があり、大阪府には配送拠点が御座います。 全国配送可能です。 Q27:個人でもいける? A:個人のお客様もお受けしています。問い合わせフォームよりご相談下さい。 |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|